田辺あれこれ– category –
-
訪れてほしい、田辺のまちの桜の名所・3選
田辺のまちは公園が充実していて、春を迎えて桜が満開です。桃ヶ池公園、長池公園... -
49年間地域に愛された落語会、田辺寄席(阿倍野・東住吉)の魅力
【地域寄席・田辺寄席の始まり】 田辺寄席は昭和49年、1974年に始まりました。 地... -
南田辺のニモアルカモで、玄米スパイスカレーと新たな働き方と出会う
nimo alcamo(ニモアルカモ)は、玄米ご飯とスパイスや出汁、野菜が醸し出す旨味と... -
親子で楽しめる駄菓子屋さん「ちょいす」が阿倍野の西田辺駅近に登場!
西田辺から北に徒歩8分ほどの場所に、新しい駄菓子屋さんができました。その名は「... -
東住吉区・旧田辺村の鎮守 山阪神社(やまさか)の歴史や魅力
山阪神社は旧田辺村周辺が氏子の地域で、千年以上の歴史があります。今も田辺地域... -
田辺駅前の松屋が丹精こめて作る新食感の和菓、銘菓・田辺大根
【】 田辺大根の葉が入った羊羹(ようかん)と、田辺大根のしぼり汁が入った軽羹(... -
西田辺の駄菓子屋・みきやが11月末に閉店、55年間の物語をご紹介
駄菓子屋・みきやさんは、西田辺の交差点から北東に歩いて3分ほどのところにありま... -
住吉大社の神馬(しんめ)と田辺(東住吉)と、うどんや風一夜薬のお話
【】 出典:にんやか田邊(吉村直樹氏蔵) 初詣、夏祭りでおなじみの住吉大社。180... -
なにわの伝統野菜・田辺大根の歴史、特徴、育て方、料理レシピ
田辺大根は江戸時代にできた野菜で、戦前は大阪の家庭で普通に食べられていました... -
大阪・西田辺エリアで賃貸リノベーションプロジェクトの入居者募集中
大阪メトロのエリアリノベーション・プロジェクト第5弾となる物件の入居者を募集...
12